日本看護技術学会

  • 学会について
  • 学会誌のご案内
  • 学術集会のご案内
  • 委員会のご紹介
  • 研究助成のご案内
  • 利益相反への対応
  • 著作権許可申請書
  • リンク集
  • 看護技術Q&A
  • 入会のご案内
  • 会員マイページ
  • 賛助会員
  • J-STAGE
  • 機関リポジトリ登録について
  • 日本看護技術学会HOME

気持ちよいケア班

班長 河合桃代(帝京平成大学)
連絡先:kimochiyoi@jsnas.jp
メンバー 内山孝子(神戸市看護大学)
加藤木真史(神奈川県立保健福祉大学)
川嶋みどり(健和会臨床看護学研究所 日本赤十字看護大学名誉教授)
佐居由美(聖路加国際大学)
茂野香おる(淑徳大学)
澁谷幸(神戸市看護大学)
東郷美香子(健和会臨床看護学研究所)
中澤 美弥(西武文理大学)
中山久美子(健和会臨床看護学研究所)
縄 秀志(聖路加国際大学)

活動目的

気持ちよさをもたらす看護ケアに関する文献レビューを基に、現時点でのエビデンスや気持ちよさをもたらす看護ケア理論の創成に向けた研究活動における研究成果について、学術集会での交流セッションを通して情報発信してきました。「気持ちよい」ケアに関する冊子づくりを通して、学会員のみなさまとのネットワークを構築しながら、看護実践や教育現場における「気持ちよい」ケアの普及を目的とします。

下記より冊子のダウンロードができます
本来の看護!見直してみませんか? 「気持ちよい」ケア

 

「気持ちよい」ケア実施記録

気持ちよいケア班では,気持ちよさ・安楽性を客観的に評価する記録用紙を作成しています。皆さまの実践している「気持ちよい」ケアの効果を客観的に把握するツールとして活用し,ぜひともその結果・成果を研究として公表してください。


【実施記録の使用にあたって】

  • ・実施記録は3種類(5段階評価用, 3段階評価用, 看護師観察用)あります。患者の状態にあわせて選択してください。
  • ・1ページ目が患者用、2ページ目が看護師用です。セットでお使いください。
  • ・使用に関するお問い合わせは、聖路加国際大学 縄秀志(nawa@slcn.ac.jp)までお願いいたします。

【ダウンロードリンク】

5段階評価用

3段階評価用

看護師観察用

気持ちよいケア班 活動紹介

<2023年度>

第12回全国キャラバン研修会 「気持ちよい」ケアを体験・実施してみましょう!
2023年11月11日(土) 神戸市看護大学

河合桃代・茂野香おる・内山孝子・澁谷幸・中山久美子・東郷美香子

「『気持ちよい』ケアを体験・実施してみましょう!?」をテーマに対面式で開催しました。非会員で病院勤務や訪問看護ステーションの方々もおられ、計20名の参加でした。
演習では、「気持ちよい」ケアの一つである、後頚部から臀部までを温かいタオルの上に熱布を貼布する、熱布バックケアを二人一組で体感していただきました。 
意見交換では、「気持ちよい」ケアを体験することで、今まで実施してきた「気持ちよい」ケアを考える機会になっていることや、多忙な日常業務の中でどのようにケアを取り入れていくかなど活発に語り合いました。
参加者の皆様との交流から、班メンバーもエネルギーをいただき、改めて「気持ちよい」ケアを通して看護の本質を考えるという原点に立ち返りました。

image1
image2 image3 image4 image5 image6 image7

*写真は許可を得て掲載しています

第21回学術集会交流セッション13 ニューノーマル時代に考える「気持ちよい」ケア
2023年10月15日(日)熊本

河合桃代・澁谷美幸・東郷美香子・内山孝子・中山久美子・茂野香おる・縄秀志・
佐居由美・加藤木雅史・川嶋みどり

2023年10月15日、第21回学術集会交流セッション13テーマ「ニューノーマル時代に考える「気持ちよい」ケア」を開催しました。参加者は61名での参加で会場は満員となりました。立ち見がでるほどの大盛況で、「気持ちよい」ケアへの関心の高さに、メンバーは今後の活動へのエネルギーを得ました。多くの方々のご参加、ありがとうございました。
内容は、①3大学における「気持ちよい」ケアの教育内容、②新人看護師研修から見えてくる「気持ちよい」ケアの位置づけ、③訪問看護ステーションにおける「気持ちよい」ケアの実態について紹介しました。
アンケートでは、「大変興味深いテーマでした。気持ちよさを提供できる看護教育をあきらめないで伝えていきたいです」と感想をいただきました。基礎教育の先生方の参加も多く、「気持ちよい」ケアを大事にしながら教育に携わりたいと思ってらっしゃることがよくわかるご意見をたくさんいただきました。教育における「気持ちよい」ケアについても検討していきます。

image8 image9 image10 image11 image12 image13

<2022年度>

第10回全国キャラバン研修会 看護実践の成果を “かたち”にしよう!
2023年1月21日(土)13:00-14:30オンライン

縄秀志・佐居由美・内山孝子・澁谷幸・東郷美香子・中山久美子・河合桃代

気持ちよいケア班は、「看護実践の成果を“かたち”にしよう!」というテーマで、2023年1月21日に37名の参加で開催しました。
「『気持ちよい』ケアを科学する」では、なぜ今「気持ちよい」ケアなのか、「気持ちよい」ケアを通した看護師と患者の相互作用や脳科学的な捉え方の紹介がありました。気持ちよいケア班で作成した冊子「本来の看護!見直してみませんか?」を土台に、どのように看護実践の成果を「かたち」にしていくのかを評価表や事例のコツなどから紹介しました。「記述的な方法でかたちにする」では、実際の気持ちよいケアの事例を通してどのように「かたち」にしていくのかというプロセスを紹介しました。
意見交換会では、実際に患者だった際にケアを受けた感触から、「気持ちよい」ケアを「かたち」にしていくことの大事さを痛感したという意見がありました。また、看護を「かたち」にして見える化することの重要性も語り合いました。短い時間ではありましたが、活発な意見交換ができました。
引き続き、「気持ちよい」ケアによって看護師や患者に何がもたらされるのか検討していき、日々の実践を「かたち」にすることでケアが共有できるよう班活動を継続していきます。
<記念撮影>

image14

<意見交換会でのアンケート結果>
参加された皆様が、「気持ちよい」ケアにこだわっている様子がよくわかるアンケート結果になりました。

image15

第20回学術集会交流セッション 本来の看護! 見直してみませんか?-「気持ちよい」ケア-
2022年11月6日(日) オンライン

河合桃代・縄秀志・佐居由美・内山孝子・茂野香おる・東郷美香子・中山久美子・
加藤木真史・川嶋みどり

第20回学術集会にて、「本来の看護!見直してみませんか? -『気持ちよい』ケア-」というテーマにてオンラインで実施しました。51名の参加者でした。
 「『気持ちよい』ケアを科学する」をお話し、2021年度に発刊した冊子「本来の看護!見直してみませんか? -「気持ちよい」ケア-」の内容を具体的に紹介しました。
 アンケート結果は、「気持ちよい」ケアを知りたい、語り合いたい、できるようになりたいという参加動機がほとんどで、内容について「実践・教育・研究に役立つと思う」と答えた方が多かったです。また、「気持ちよいケアから、患者家族の意思決定につながる人間関係の構築というコミュニケーションが生まれたことに関心を持ちました」、「事例紹介でケアを実施した後の対象者の反応を知ることができ、改めて気持ちよい看護を考えることができました」とメッセージをいただきました。「気持ちよい」ケアを多方面から捉えることを通して、ケアの場における現状や本来の看護について語り合うことができました。

<2021年度>

冊子「看護の本質見直しませんか? 「気持ちよい」ケア」作成とHP掲載
「気持ちよさをもたらすケア班」から「気持ちよいケア班」に改名

第19回学術集会にて、技術研究成果検討委員会主催の交流セッション「キャラバン隊って何なの??」の中で、気持ちよいケア班の活動を報告し、作成した冊子を紹介しました。 冊子の発刊と同時に、「気持ちよいケアをもたらすケア班」から「気持ちよいケア班」に改名しました。
印刷した冊子は、会員の皆様に2022年度4月に発送し、お手元に届いたことと思います。

「気持ちよい」ケア

ホームページ(上記)にてダウンロードできますので、臨床現場や教育現場などにて、自由にご活用いただけるとうれしいです

第4回全国キャラバン研修会PartⅡ ワンセットケアを実施して実践を語り合おう!
2021年1月23日(土) 13:30-15:00 オンライン

【気持ちよいケア班】河合桃代・内山孝子・茂野香おる・東郷美香子・中山久美子・
縄秀志・川嶋みどり(協力;殿城友紀・酒井千恵)【ポジショニング班】 大宮裕子・窪田静

気持ちよさをもたらす看護ケア班(ポジショニング班と共同開催)は、「ワンセットケアを実施して実践を語り合おう!」というテーマで、2021年1月23日に約30名の参加で開催しました。「ワンセットケア」とは、気持ちよさを体感できる「熱布バックケア」と呼吸が楽になる腹臥位を組み合わせたケアのことで、「呼吸が楽になるワンセットケア」とも呼んでいます。
参加者が熱布バックケアを実施した事例を持ち寄って少人数で語り合い、どのように熱布タオルをつくったのか、ケア中に温かいタオルを保持するための工夫、腹臥位で首の保持を楽にするコツなどの話が出ました。また、訪問看護で緩和ケアに携わる中で患者とそのご家族にも熱布バックケアを実施した事例や、当たり前のケアの一つとして熱布バックケアが浸透している病院では、食欲が増して活動性が増えて笑顔になるなど様々な変化がスタッフを活気づけている多数の事例を紹介していただきました。参加者の皆さんはもちろん、企画者も感動し、胸がいっぱいになりました。事例から発信される気持ちよさをもたらすケアの力を今後も共有し、みなさまとともによりよいケアになるよう検討できたらと思っています。

ジェネラルナースの技術力を高めよう_記念撮影写真

第4回全国キャラバン研修会PartⅠ 気持ちよさをもたらすケアの技Ⅰ
熱布バックケア+腹臥位=「ワンセットケア」どうやってやるの?
2020年11月22日(土) 13:00-14:30 オンライン

【気持ちよいケア班】河合桃代・内山孝子・茂野香おる・東郷美香子・中山久美子・縄秀志・川嶋みどり(協力;殿城友紀・酒井千恵)【ポジショニング班】 大宮裕子・窪田静

気持ちよさをもたらす看護ケア班(ポジショニング班の共同開催)で、「気持ちよさをもたらすケアの技Ⅰ 熱布バックケア+腹臥位=「ワンセットケア」どうやってやるの?」が2020年11月22日(日)に40名の参加で実施されました。
気持ちよさをもたらす看護ケアの中でも、できるだけ入浴に近づけた心地よさを体感でき、自然の回復過程を整える「熱布バックケア」と腹臥位を組み合わせた「ワンセットケア」を冊子や動画を用いて具体的な方法を提示し、事例を紹介しました。基礎看護学教育に携わる参加者が多く、「何が気持ちいいのかわからない」看護学生の話、腹臥位にするのが難しそうな患者へケアを実施する際の工夫などで熱く意見がかわされました。

<記念撮影>

第4回キャラバン研修会_記念撮影